好きに自由に書かせてください( ..)φ

自分の書きたいことを好きに書かせていただく自己満足ブログです。日常生活のことや社会のことをざっくばらんに書いています。

「パナマ文書」ってなーに? -1.「パナマ文書」とタックスヘイブン-

こんにちは、私です。

 

「パナマ文書」に関する記事その1です。初回の今回はそもそも「パナマ文書」とは何か。また、新聞やニュースで取り上げられているタックス・ヘイブンとは何かについて書いていこうと思います。

 

「パナマ文書」とは

 

 各メディアで大々的に取り上げられている「パナマ文書」。その文書にはどんなことが書かれているのか。基本中の基本、初歩的なことから書いていきます。

 

とりあえず、インターネットで〈パナマ文書とは〉という検索ワードで検索をかけてみました。1ページ目にコトバンクが出てきたので、そこに載っていた説明を引用します。

 

パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出し、2016年4月3日に公表された機密の金融取引文書のこと。76カ国370人以上のジャーナリストから構成される「国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)」が、同事務所の1977年から2015年12月に及ぶ膨大な内部文書1150万点を入手・検証し、結果を公表した。これにより国家元首を含む多数の政治家・企業幹部・著名人などと、オフショア・タックスヘイブン(非居住者向け租税回避地)にある海外資産との関係が明るみとなり、ただちに各国政府が調査を開始している。資産隠しの疑惑を受けたアイスランドのグンロイグソン首相は、同年4月5日に辞任を表明した。
(2016-4-7)   パナマ文書(ぱなまぶんしょ)とは - コトバンク

 

 うーん...なんだか小難しいことが書いてありますね。順に紐解いていきましょう。

 

まず、「パナマ文書」と呼ばれているだけあって、中米パナマが関係しています。そのパナマにある法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出した文書だったので「パナマ文書」と呼ばれているのでしょう。

「パナマ文書」には、1977年から2015年12月までの機密の金融取引文書が収録されており、その内容を国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が公開しました。

 

なるほど(´-ω-`) 

つまり、流出した文書の内容が明るみにしたくない金銭のやり取りについて書かれたものだったということですね。そしてその文書から日本の大手企業の名前が書かれたものも出てきたということですね。

 

要は、カネの話ですね(๏д๏)

 

それでは、どんな風にカネが絡んでいるのでしょうか。次の項目で説明していきます。 

 

タックス・ヘイブンとは

 

タックス・ヘイブン。「パナマ文書」と同じくらいの頻度で出てくる言葉ですよね。学校なら「ここテストに出るからねー」って言われるような重要語句のはずです。重要なことは分かっているけど知らない。それなら、一緒に知りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

 

さて、先ほどと同じく〈タックス・ヘイブンとは〉という検索ワードで検索をかけたところ、コトバンクが出てきてくれました。知らない言葉を調べるときにコトバンクは重宝しますね(・∀・)

こちらも説明を引用します。

税金避難地または租税避難地。法人所得や利子,配当に対して税制上の特典を設けている国または非独立地域のことをいい,カリブ海その他世界中に約 40存在する。これらの土地では,通常は税制上の優遇措置に加えて為替管理,会社法などの面でも特別の規定が定められていて,多国籍企業が名目だけの子会社を設立して収益をそこに集中して税金逃れをはかったり,資金操作に利用する例が多い。

タックス・ヘイブン(タックス・ヘイブン)とは - コトバンク

 

これまた分かりにくいですねー(-.-;)

タックス・ヘイブンについても一つずつ理解していきましょう。

 

タックス・ヘイブンは日本語に訳すと、税金避難地、租税避難地と言うようです。これをもう少し噛み砕くと税金をかわせる場所となります。

場所とは何のことなのでしょう。それは、法人所得、利子、配当に対して税制上の特典がある国や非独立地域のことです。要するに、自分にお金が入ったときに払う必要のある税金がお得になる国や非独立地域のことです。

 

つまり、タックス・ヘイブンとは先進国や独立地域に比べて納める税金の額が少量で済む土地のことです。

 

どうしてタックス・ヘイブンは存在するのでしょうか。タックス・ヘイブンとされている国や地域は発展途上国であったり先にも述べたように非独立地域であったりします。

発展途上国が発展する、非独立地域が独立するためには国家、地域として様々な力をつける必要があります。その力の中には経済力も含まれます。

その経済力を発展途上国や非独立地域が単独で手に入れるのはかなり困難でしょう。それじゃあどのようにして経済力を獲得すればいいのか。先進国の多国籍企業の力を貸してもらう。

多国籍企業に力を貸してもらえばいい。とはいっても、企業側も無条件に力を貸したりはしないでしょう。それなら、企業側が力を貸してもいいと思えるような条件を提示すればいいのです。つまり、企業にとってうまい話、メリットになるような条件を出せばいいのです。その条件が、税制上の特典というわけです。

 

タックス・ヘイブンがどういうものかがこれで分かったのではないかと思います。 

 

今回のまとめ

 今回は「パナマ文書」とタックス・ヘイブンとは何なのかということについて書かせていただきました。初回ということで、探り探り書いてきましたが、どうでしたか。

わかりにくい部分もあるかもしれませんが、私も勉強しながら書いていますので、少し広い心で読んでいただけるとありがたいです(´・ω・`)

 

次回は、今回説明した「パナマ文書」は何が問題とされているのかについて書こうと思っています。

 

それではまた次回('ω')ノ

 

パナマ文書ってなーに? -プロローグ-

こんばんはー、私です。


もう眠いです( ˘ω˘ )スヤァ…

それでも、書かせていただきますφ(._.)


連日、各メディアで取り上げられている「パナマ文書」。正直なところ全然知りません。何に関する文章かも知らずにいます。

先日の報道で文書の中に大手日本企業の社長の名前が書かれていることが分かりましたね。

ニュースをチラッと見て、合法のものもあるけどあんまりよくないことをしてる個人や企業がリストアップされているということだけは私にも分かりました。


少し内容が分かったからなのか、「パナマ文書」とは何なのか、何が問題になっているのかをちゃんと知りたくなってきました。


それなので、「パナマ文書」についてきちんと調べて、ここで記事にしようと思います。


ただ、一記事で全て書くのはなかなか大変なので、何回かに分けて記事を書こうと思います。そうしないと私が何を書いたか、何が分かったかを整理できませんから...(´・ω・`)


とりあえず、5/11(水)から1日に一記事ずつ書いていこうと思います。


今回はプロローグなのでここまでです。

皆さま、次回までしばしお待ちを。

それでは(^o^)/

衝撃の事実

こんにちは、私です(^O^)

 

今朝は起きてからずっと左肩に激痛が走っています。恐らく寝違えですね。結構痛いです(T_T)

 

今回は、とあるお菓子について書かせていただきます。ほとんどの人が知っているであろうあのお菓子です。

 

とりあえず、この記事を読んでください。

www.sankei.com


なん...だと...⁉︎


サイコロキャラメル生産終了だとォ⁉︎

明治の定番商品であったサイコロキャラメルが3月末に生産を終了していました。


私自身、そこまでキャラメルを食べないので、思い入れが強いわけではないのですが、今まで当たり前にあった商品がなくなるとやはり驚きますね。


もう食べれないのかとか思っていたのですが、そういうわけではなく、今後は北海道のお土産として販売されることになるようです。


最近は、駄菓子を食べることも減ってしまいましたね。サイコロキャラメルが食べられなくなるのは、なんだか少し寂しいですね。


それでは(^o^)/

やっと明けたね

今週のお題ゴールデンウィーク2016」


お久しぶりです。私です(^O^)

GWはアルバイトに明け暮れていました。めちゃくちゃ疲れました。その結果、ブログの更新が滞ってしまいました。今日から平常運転で頑張っていきます(`ω´)


今回は、お題を使って記事を書きます。先にも言いましたが、今年のGWはアルバイト消えました。それなので「楽しかった٩(ˊᗜˋ*)و」「マジサイコー(≧∇≦*)」といったリア充的コメントは全くありません。


今年のGWの思い出は、疲弊と孤独です。楽しい連休なんてものはありませんでした(泣)


疲弊については説明不要だと思います。今回は孤独の方について書かせていただきたく思います。


こんな私でも、1日だけ休みがありました。その日は、6日の金曜日でした。この日は平日でしたが、授業もバイトもなかった私にとっては唯一の休日です。唯一の休日ぐらい友人とどこかに遊びに行こうかなと思ってLINEを開いて気づきました。


「休みなのって自分だけじゃね⁉︎」


よくよく考えてみれば、6日は平日。それもGWの連休をぶった切っている日です。そんな日に「今日休みだから遊ぼうぜ(・∀・)」と言ったところで来れるわけがないのです。


このことに気づいた私はLINEをそっと閉じました。


結局、何の予定も入れられなかった唯一の休日は、家に篭って資格の勉強をしただけになってしまいました。


さあ、今日からは普通の毎日が始まります。GWを楽しんだ方は五月病にならないように気合いを入れましょう。


まあ、私は五月病とは別で体がだるいですけど...

それでは(^o^)/

GW(グレーウィーク)がやってきた

今週のお題ゴールデンウィーク2016」


こんにちは٩(ˊᗜˋ*)و私でーす。


今回は、お題に沿って短い文章を書きます。


今年のGWは消失しました(血涙)


前にも書きましたが、今年のGWの土日祝日は全てアルバイトです。


もちろん、本日もアルバイトです。

現在、休憩中でございます(泣)


その代わり夏休みにリフレッシュしたいと思っています。


私のGWは犠牲になったのだ...


今回は超短文記事でした。

それでは(^o^)/

部活動って何なの(°д°)?

こんにちは、私です(^O^)

 

今日は晴れましたね。ここ数日雨続きだったので、晴れてよかったです。

 

さて、皆さんは学生の頃に部活動をやっていましたか。運動部、文化部は問いませんよ。

 

ちなみに私は、中学生の頃にサッカー部に入っていました。2年生の途中で嫌になって辞めましたが(笑)

高校では帰宅部に、そして現在もサークルには入っていません。

 

今回、部活動の話題を取り上げたのは「部活顧問はブラック」という教員の署名運動の記事を読んだからです。皆さんも目を通してみてください。こちらです。

news.yahoo.co.jp


この記事を読んで初めて知ったのですが、教師が部活顧問をしても1円も給料が出ないみたいです。短い間だったとはいえ、面倒を見ていただいた部活の顧問には感謝する必要がありますね。


記事によると、教員が部活顧問自体をやるかどうかを選択するのではなく、どの部の顧問をやるかを選ぶような状況、一人の教員が部活動顧問を辞退することで他の教員にしわ寄せがいくため言い出しにくくなっている、土日が部活動の練習や試合で無くなる、次の日の授業の準備に時間が取れないなどの教員たちの悲痛な叫びを読み取ることができました。


教員が部活動に消極的になってしまうのも当然でしょう。記事内の教員の不満をまとめると、給料が出るわけでもないのに早朝と放課後にサービス残業を半強制的に課せられ、土日に無給で休日出勤をさせられる。やりたくないと思ってもやらないという選択肢はない。もしやらない選択肢が取れても、その分誰かにしわ寄せがいくことが想像できるため言い出しにくい。そして、部活動に時間を取られた結果、本来の教師の業務に支障をきたすことになってしまう。そりゃあ署名運動してでも待遇改善を求めますよね。


なんだか以前も書いた気がしますが、教育は低価格で高品質を届けることを善とするサービス業ではないはずです。教員の部活動に関していえば、低価格どころか無料ですね。


文科省において、部活動は学校教育の一環という位置付けをされています。そうです、部活動は「学校教育の一環」なのです。部活動も学校で行われる教育活動のはずなのに、教員には給料が出ていないのです。


今回の署名運動は、顧問をやるかやらないかの選択肢が欲しいという要望のもとに行われました。しかし、それだけではなく、部活動顧問という教育活動に対する手当の要求も必要かと思います。

子供たちの中には部活動をしたいという思いを強く持っている子もいます。彼ら彼女らの思いを教師の不満や待遇改善の声で踏みにじるのは良くないでしょう。子供たちは多くの可能性を秘めています。やりたいと思ったことをやらせてあげられるような環境は大切なものだと思います。


双方に様々な思惑があるのは当たり前ですが、お互いが一番良い形で落ち着く結果になればいいと思います。


文科省には、早急に対策を講じていただきたいものですね。


いや〜やっと書けました(^O^)

実は、この記事を書こうと思い立ったのは3日前です。なんだかんだ忙しかったので、なかなか書けずにいました。


書ききれてよかったです٩(ˊᗜˋ*)و

それでは(^o^)/





祝!東京五輪エンブレム決定!

こんにちは、私です(^O^)

 

今日も暑いですねー。

大学生って昼休み何をして過ごしているのですか。5〜6人で集まって生産性のなさそうな話をしている方々や屋外でダラダラ過ごしている方々などを見かけます。月〜金の5日間のうち、1〜2日を先述のようにして過ごしているならまだしも、毎日そういった過ごし方をされている方は、何をしてるんですかね。

 

まあ、そういう私は一人でご飯を食べながらブログを書いています。端から見れば、ただのボッチ野郎ですね(´д⊂)

 

少し寂しさを感じながら書く今回の記事は、五輪エンブレムについてです。

とりあえず、以下の記事をお読みください。

headlines.yahoo.co.jp

 

前回の佐野研二郎氏の「パクリ疑惑」から早くも9ヶ月経ちましたね。疑惑が出た当初は、ネット上でおもちゃにされていましたね(笑)

 

佐野氏のことは置いておいたとして、皆さんは新デザインを見てどのように思われましたか。

「シンプル」「日本っぽい」「なんとなく手抜きっぽい」「華やかさに欠ける気がする」「これもパクリかな?」などなど、様々なことを思われたかと思います。

 

私は「シンプルな和柄でいいんじゃない(´O`)」と思いました。

 

その後に気になったのは、今回決定されたデザインにはどんな意味、意図が込められているのかということです。という訳で、今回に記事では、私なりに新五輪エンブレムを解析してみようと思います。

 

まず、改めて新デザインを見てみましょう。

 

 f:id:totota3211taku:20160426130830j:plain

はい、こちらが「組市松紋」です。

やはりシンプルですね(´-ω-`)

 

こちらのデザインのモチーフとなっている柄は、市松模様です。それでは、市松模様について説明しましょう。

 

碁盤目状の格子の目を色違いに並べた模様。江戸中期、歌舞伎俳優佐野川市松がこの模様の袴(はかま)を用いたことに始まるという。石畳(いしだたみ)。霰(あられ)。いちまつ。

市松模様(イチマツモヨウ)とは - コトバンク

 

ちょっと難しい書き方ですね。要するに、二色構成のチェック柄です。上のエンブレムを見れば、どのような感じかは分かるかと思います。

この柄は、引用文の通り、江戸時代中期に歌舞伎のシーンで用いられた模様です。そのため、日本では日本風や和っぽい感じを演出したいときに用いられます。今回、エンブレムに用いられたのも「日本らしさ」「和の心」といったものをイメージさせたかったのではないでしょうか。

 

次は色についてです。色は藍色が使われています。藍色とはどのような色なのでしょうか。

 

色名の一つ。JISの色彩規格では「暗い青」としている。一般に、やや濃い藍染めの色をさす。藍染めでは縹はなだ色より暗く、紺色より明るい。藍は世界最古の染料といわれ、日本でも古くから用いられてきた。『延喜式えんぎしき』では藍と黄蘗きはだを用いた染色が藍色で、やや明るい緑みの青の色名であったが、その後は濃い色を表すようになった。江戸時代から明治時代にかけて普及し、庶民の衣服には欠かせない色であった。現在でも藍染めは代表的な染色の一つ。また、国が表彰する藍綬褒章らんじゅほうしょうの綬(リボン)は藍色

藍色(あいいろ)とは - コトバンク

 

 

藍色は、日本に古くからある伝統色の一つで、色相は青です。それなので、青色に伴う落ち着いたイメージを連想することができます。

また、引用文によると、国の表彰のリボンに用いられている色でもあるらしいです。藍色は紫色にも色の感じが似ています。紫色は高貴、上品といったイメージを伴います。藍色を用いたのには、紫色から連想される高貴、上品といったイメージも付与したかったからではないかと思います。

 

さらに細かいことを言うと、オリンピックのエンブレム(上記画像左)はアシンメトリーです。しかし、パラリンピックのエンブレム(上記画像右)はシンメトリーになっています。これは何を意味しているのでしょうか。

 

これについては、正直分かりませんでしたm(_ _)m

 

インターネットで調べてみると.....

 

 

 

m.tokyo2020.jp


ありました。それも今回の私の記事の模範解答である公式見解です。


この公式見解を見ていただけば分かりますが、市松模様の四角形の大きさの違いが様々な国の文化やらなんやらを表しているようです。


新エンブレムにはいろいろな意味が込められていることが分かりました。


まさか、公式見解に記事を半壊させられるとは思わなかった...

それでは(^o^)/